2012年08月31日
ワインド釣れすぎ注意報・・・
まいどッ
なかやんです。
先日打ち合わせの要件があり、㈱オンスタックルの大将にアポの電話をしたところ・・・

なぜかアポの日は船の上
そう、オンスタックル様のHPでご存知の方も多いと思いますが、8月24日(金)西宮・今津より出船の「釣り人家」さんにお世話になり、オフショアワインドを楽しんで参りました!
実は先日、スタッフ・I嬢に淡路島でコテンパンに釣り負けた私。今回仕事そっちのけ
こそはと、まんまと便乗してしまったのでした。
さて、オフショアワインドは2年前に一度きりの経験の私。その時はかなり苦戦しておりました
今日は釣れるかな?釣れるかな?
すると開始直後にラインスパっと切られ
事前に「ワイヤーは無いほうがいい」とアドバイスを受けていたので、切られてからは「WINDフロロ5号」の先にバイトリーダー(某漫才ネタではありません
)として「WINDフロロ10号」を結びました。
するとバツグンのセーフティ力(!?)多少のキズは入るものの、全く危なげなくワインドができます!
ほどなく

う、うれしい
少し小さいものの、こんなサイズがガンガン当たってきます
レンジは朝イチこそボトムから近いところでしたが、水深は30~40mラインなので実に釣りやすい!
日が昇るに釣れ、少しずつ魚もマナティを追いかけてくるパターンが増えてきました。

渋いカラーですが、私の使用カラーでは当日これがアタリでした
フォール中にもガツガツアタるものの、これをアワセられないこともあり、
ならばアワさぬ

フォール→アタリ→少しラインを引っ張るだけ・・・ で、恐らく噛み直してくれるのか、

なんとかフォールのパターンも掴めそうな感じ
その後、ロッドを一気にひったくって強烈なバイブレーションを見せるヒットがあり、危険を感じて強引にやり取りをして海面に現れたのは推定70~80cmのサワラ(自称じゃないよ、大将も船長も見てたんだから!ホントなんだから!)
・・・写真がないのは海面で切られたからです
残念無念・・・
しかしタチウオの勢いは留まることを知りません。
後ろでアタリカラーやレンジの情報交換をしながら釣りをさせて頂いていたS崎さん。

デカッ

少しサイズが物足りなかった私も

まあまあのサイズが釣れてくれました
そんなこんなでなんと!
おわってみるとタチウオ27本ゲット!
誰ですか!?
私の一年分の釣果だなんて言っている人は
もちろんチームOZも

ご覧の爆裂釣果
「オフショアワインド」はもはや、釣れすぎ注意報ではなく「警報」レベルかも・・・!?
当日の使用タックル
ロッド:オフショアワインダー
リール:ライトジギング用リール
ライン:WIND PE×8 0.8号
リーダー:WINDフロロ5号+バイトリーダー10号
ルアー:ZZヘッド2oz、マナティー90(バイオレット系、オレンジ系、グロー)
こっそり
、「ケミチューン」していました。
アクション付けてのヒットもさることながら、フォール中のアタリがかなり多かったように感じます。
カンカン照りやったんですけどねー
BYなかやん

なかやんです。
先日打ち合わせの要件があり、㈱オンスタックルの大将にアポの電話をしたところ・・・
なぜかアポの日は船の上

そう、オンスタックル様のHPでご存知の方も多いと思いますが、8月24日(金)西宮・今津より出船の「釣り人家」さんにお世話になり、オフショアワインドを楽しんで参りました!
実は先日、スタッフ・I嬢に淡路島でコテンパンに釣り負けた私。今回
さて、オフショアワインドは2年前に一度きりの経験の私。その時はかなり苦戦しておりました

今日は釣れるかな?釣れるかな?
すると開始直後にラインスパっと切られ

事前に「ワイヤーは無いほうがいい」とアドバイスを受けていたので、切られてからは「WINDフロロ5号」の先にバイトリーダー(某漫才ネタではありません

するとバツグンのセーフティ力(!?)多少のキズは入るものの、全く危なげなくワインドができます!
ほどなく
う、うれしい

少し小さいものの、こんなサイズがガンガン当たってきます

レンジは朝イチこそボトムから近いところでしたが、水深は30~40mラインなので実に釣りやすい!
日が昇るに釣れ、少しずつ魚もマナティを追いかけてくるパターンが増えてきました。
渋いカラーですが、私の使用カラーでは当日これがアタリでした

フォール中にもガツガツアタるものの、これをアワセられないこともあり、
ならばアワさぬ


フォール→アタリ→少しラインを引っ張るだけ・・・ で、恐らく噛み直してくれるのか、
なんとかフォールのパターンも掴めそうな感じ

その後、ロッドを一気にひったくって強烈なバイブレーションを見せるヒットがあり、危険を感じて強引にやり取りをして海面に現れたのは推定70~80cmのサワラ(自称じゃないよ、大将も船長も見てたんだから!ホントなんだから!)

・・・写真がないのは海面で切られたからです

残念無念・・・
しかしタチウオの勢いは留まることを知りません。
後ろでアタリカラーやレンジの情報交換をしながら釣りをさせて頂いていたS崎さん。
デカッ


少しサイズが物足りなかった私も
まあまあのサイズが釣れてくれました

そんなこんなでなんと!
おわってみるとタチウオ27本ゲット!
誰ですか!?
私の一年分の釣果だなんて言っている人は

もちろんチームOZも
ご覧の爆裂釣果

「オフショアワインド」はもはや、釣れすぎ注意報ではなく「警報」レベルかも・・・!?
当日の使用タックル
ロッド:オフショアワインダー
リール:ライトジギング用リール
ライン:WIND PE×8 0.8号
リーダー:WINDフロロ5号+バイトリーダー10号
ルアー:ZZヘッド2oz、マナティー90(バイオレット系、オレンジ系、グロー)
こっそり

、「ケミチューン」していました。
アクション付けてのヒットもさることながら、フォール中のアタリがかなり多かったように感じます。
カンカン照りやったんですけどねー

BYなかやん
Posted by ginryu at 18:56│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。