2012年04月30日
懲りずに・・・タチウオ!
まいど!
なかやんです
ゴールデンウィーク突入、天気も上々
とくれば、行かないワケにはいきません。
と、ゆーことで今回も和歌山は水軒にやって参りました
今回は朝の時合ねらいで、午前3時に前回と同じポイントに到着。
14、5名ほどのエサ客さんがいらっしゃいます。好きですな~
難なく空いている場所に入り、いざワインドスタート
前回はチャートやグローへの反応が良かったので、今回はグローの匠魚75から。
・・・30分ほど投げ続けるも、全く音沙汰なし。
では、チャートの匠魚75に魂をこめる!
・・・・・・30分経過、異常なし!
やばっ、どないしましょ!?
時計は4時を回り、うっすら東の空が白んできました。
まあさすがに2色外してパニくるわけではナイですが、自信があっただけに少しアセ
そこで取り出したるは基本中の基本、マナティーパールホワイト(MT01)。
銀龍WIND PE 0.6号で、1/2ozのZZヘッドを可能な限り遠投。
中層からやや下をスロー気味にアクション、こうなればワンチャンスをモノにできるか否か・・・。
するとすぐにアタリ!
アワセると「ギューン!」
これこれ、これが味わいたいがために眠気を忘れて和歌山にいるんやないですかあ~

前回とは違ってたっぷりワインドの楽しさを味わって

3本指、ゲットです
で、この日はこれで反応がなくなり、6時過ぎに終了となりました
。
うーん、相変わらずの苦戦続き・・・。完封負け(ボー〇)じゃなかったのが、せめてもの救い?
ちなみに周囲のエサ客さんたち、朝の時間帯は残念な釣果だったようで、
私の1本はかなり貴重な釣果だった様子・・・。
裏をかえせばワインドの威力発揮、といったところでしょうね
激シブの状況でもなんとか釣果は得られます。
「夏タチ」ならぬ「春タチ」、水温が上がり潮がよくなれば、まだまだ続きそうな気配はありますよ~!
なかやんです

ゴールデンウィーク突入、天気も上々

とくれば、行かないワケにはいきません。
と、ゆーことで今回も和歌山は水軒にやって参りました

今回は朝の時合ねらいで、午前3時に前回と同じポイントに到着。
14、5名ほどのエサ客さんがいらっしゃいます。好きですな~

難なく空いている場所に入り、いざワインドスタート

前回はチャートやグローへの反応が良かったので、今回はグローの匠魚75から。
・・・30分ほど投げ続けるも、全く音沙汰なし。
では、チャートの匠魚75に魂をこめる!
・・・・・・30分経過、異常なし!
やばっ、どないしましょ!?
時計は4時を回り、うっすら東の空が白んできました。
まあさすがに2色外してパニくるわけではナイですが、自信があっただけに少しアセ

そこで取り出したるは基本中の基本、マナティーパールホワイト(MT01)。
銀龍WIND PE 0.6号で、1/2ozのZZヘッドを可能な限り遠投。
中層からやや下をスロー気味にアクション、こうなればワンチャンスをモノにできるか否か・・・。
するとすぐにアタリ!
アワセると「ギューン!」
これこれ、これが味わいたいがために眠気を忘れて和歌山にいるんやないですかあ~


前回とは違ってたっぷりワインドの楽しさを味わって

3本指、ゲットです

で、この日はこれで反応がなくなり、6時過ぎに終了となりました

うーん、相変わらずの苦戦続き・・・。完封負け(ボー〇)じゃなかったのが、せめてもの救い?
ちなみに周囲のエサ客さんたち、朝の時間帯は残念な釣果だったようで、
私の1本はかなり貴重な釣果だった様子・・・。
裏をかえせばワインドの威力発揮、といったところでしょうね

激シブの状況でもなんとか釣果は得られます。
「夏タチ」ならぬ「春タチ」、水温が上がり潮がよくなれば、まだまだ続きそうな気配はありますよ~!
Posted by ginryu at 11:34│Comments(0)
│タチウオ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。